タカダ薬局の「若先生」健康について語るブログ

健康にまつわる話を、体験も交えて語ります

今だから明かす、入院生活篇「最終章」

おはようございます、若先生です 入院生活も、本日で終わり、無事退院となりました。 入院生活5日間、絶食4日の日々が終わりました。 まぁ、この後原因究明のために、大腸カメラを後日行うのですが、それは次の機会にでもお話ししましょう。 健康でいること…

今だから明かす、入院生活篇「第3章」

こんばんわ、若先生です 入院生活5日目に突入 今日からとうとう食事がとれます 継続的な栄養剤の点滴も外れました 4日の断食からの、初の御飯です 消化器官達が驚かないように、ゆっくりと少しずつ、味噌汁を飲み込む・・・・ 旨い 口の中に味が広がる、染み…

今だから明かす、入院生活篇「第2章」

どうも、若先生です 今日で入院生活3日目に突入 断食に関しては、4日目に突入です 内蔵の炎症も、なんとか落ち着いてきて、明日からは、食事が(お腹をならしていくため、はじめは水みたいなお粥。赤ちゃんの離乳食的に言えば、全粥かな)食べられます。 炎症…

今だから明かす、入院生活篇「第1章」

お久しぶりの若先生です 何とひょんな事から、現在入院をしている若先生です。実は、内蔵に炎症を起こしてしまって、絶食生活(栄養剤の点滴はしてますが)3日目に突入しています。 三大欲求の一つ、「食欲」を封じられることが、こんなに辛いとは・・・ でも…

日々の疲れでイライラしていませんか?

小さなクスリ屋さんの「若先生」です 何だかんだでもう11月ですね。1年は早いものです。 来月には、忘年会、クリスマス、大晦日からのお正月とイベント尽くしです。 最近、若先生結構お疲れモードです。 色々な事に追われる毎日で、心はついていっても、なか…

あなたは安心できるものを使ってますか?肌トラブルはないですか?

お久しぶりです。 若先生です なかなかブログを書く時間がなく、あれよあれよとかなりの月日が経ってしまいました。 今回10月のダイレクトメールで若先生がチョイスし、反響があった子供でも安心して使える泡立たないボディーウォッシュ「アビヤンガ ボデ…

その睡眠薬、本当に必要ですか?

小さなクスリ屋の「若先生」です 今日は、睡眠薬についてです。 皆さんは、睡眠薬を飲まれたことはありますか? 若先生は無いです。 夜になれば、自然に眠くなるし、仮に悩みがあって悶々としていても、目をつむればいつの間にか寝ています。 子供の添い寝な…

今の時代は、男も女も、若い時からスキンケア重要!

小さなクスリ屋の「若先生」です 皆さん、お肌の手入れしてますか? 若先生は、実は毎日しています(^^♪ おかげ様で、年相応に見られない感じで日々過ごしてます(笑) さて、お肌のトラブルは、中年以降の問題ではなく、赤ちゃんの時からトラブルを抱えてい…

子供だって疲れるんです

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、子供の疲れについてです 大人は、よく疲れたら、栄養剤を飲んだりしますよね? では、子供は疲れないのか・・・・ いや、現代っ子は疲れやすい そして、身体が弱い子が多い気がします。 そんな時子供たちにも、飲ま…

知ってる?あのキャラクター、実は若先生が考えました【実話】

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、あるキャラクターの誕生秘話をお話ししたいと思います。 ていうか、「そもそも何のキャラ?」と思いますよね。 そのキャラとは、こちら、 お肌戦隊ミュールレンジャーです。 このキャラは、当店で扱っている「ミュー…

冷え性でお困りの方【食べ物と食生活で解決しよう!②】

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回も「冷え性」についてです 皆さんは、どんな時に「冷え性」と思いますか? 「冷え性」は万病のもとと前回お話ししました。 冷え性であると、次のような症状が出やすくなると言われています。 ●ストレスがたまりがち ●体…

冷え性でお困りの方【食べ物と食生活で解決しよう!①】

小さなクスリ屋の「若先生」です 漢方の基礎編は、ある程度終わったので、日常生活を交えて語りたいと思います。 今回は、「冷え性」① 冷えは、「気」の不足も影響しますが、鼻血のお話時にも語りましたが、気・血・水のバランスの崩れも影響します。 気は、…

ちょっと一息、子供の鼻血には理由がある(体験談より)

小さなクスリ屋の「若先生」です 最近固い話が多かったので、今日は、鼻血について、語ろうと思います 若先生の一番上のイッチュ(あだ名)は、よく鼻血をだします。 時には、ダブルで(笑) あたり一面を血の海に変える事はよくありますが、なぜ鼻血が出るのか…

漢方の基本的な考え方⑥【漢方を使う心構え!6つの決まり事】

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、漢方薬を選ぶにあたっての、若先生、並びに漢方をやっている先生方の心構え的な事をお話ししたいと思います。 漢方には、「證(しょう)」と「方(ほう)」というものがあります。 これは、鍵穴と鍵の関係でと言われ…

漢方の基本的な考え方⑤【土用とは何ぞや?鰻を食べる理由とは・・・】

キーン・コーン・カーン・コーン キーン・コーン・カーン・コーン 小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、以前お話しした五行の突っ込んだバージョンをおおくりします。 「五行色体表」と「五行相対図」を思い出してください。 その中に、「土」と呼ばれる…

漢方の基本的な考え方④【気の考え方】

キーン・コーン・カーン・コーン キーン・コーン・カーン・コーン♬ 小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、「気」についてお話ししたいと思います。 「気」と言えば、みんなは何を想像するかな? 若先生は、やっぱりドラゴンボールを想像します。 絶大な気…

漢方の基本的な考え方③【全ては繋がっています】

キーン、コーン、カーン、コーン♬ キーン、コーン、カーン、コーン♬ 起立・礼・着席! 小さなクスリ屋の「若先生」です 前回は、「味」について、お話ししました。 今回は、「五行を基にした繋がり」について、話したいと思います。 五行には、自然界の循環…

漢方の基本的な考え方②【知られざる「味」の働き!】

キーン、コーン、カーン、コーン♬ キーン、コーン、カーン、コーン♬ 起立・礼・着席! 小さなクスリ屋の「若先生」です 今回から、いよいよ漢方の基本的な考え方をやっていきたいと思います。 まず、漢方の処方を決定するのに重要な要素が何点かあります。 …

漢方の基本的な考え方①【序章:私が漢方に出会ったキッカケ】

小さなクスリ屋の「若先生」です 前回、お話ししたように、今回からブログは自分が学んでいる漢方を伝えていこうと思います。 伝えることが、自分の勉強の復習にもなりますので(^^♪ 出来るだけ分かりやすくは書いていくつもりですのでお付き合いください。 …

あの香辛料は、身体を温める?冷やす?(辛党の若先生も注意せねば!)

小さなクスリ屋の「若先生」です 前回は、免疫と体温の関係についてお話ししました。 今回は、体温繋がりで、以前、漢方の勉強から得た知識をお話ししようと思います。 香辛料を使う事がありますか? 若先生は、辛い物が大好物です。超激辛党で、激辛カレー…

えっ!知ってますか?体温と免疫力の密な関係!

小さなクスリ屋の「若先生」です 今までに何回か、「体温」と「免疫」の関係について出てきましたが、ちょっと突っ込んでお話ししようと思います。 Q:身体の中で一番熱を作り出すの場所はどこだと思いますか? A:筋肉です 皆さんは、寒いときに震えること…

免疫力を上げたい方!こうしたらいいかもね

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、免疫力を付けるにはどうすればいいのかを復習してみたいと思います ・笑いと感動 笑いが免疫力を高めるという話は、結構有名です。 笑い療法士という職業があるくらい(これは、「若先生」も実は知りませんでした) …

ストレス社会と免疫の関係!ストレス抱えている人いませんか?

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、「ストレス社会」と「免疫」の関係性について語ろうと思います 皆さん、自律神経ってご存知かな? 自律神経は、循環器、消化器、呼吸器など体のいたる所の活動のバランスを調整するために、24時間働き続けている神経…

細胞と免疫!体の神秘の働き!

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、「免疫」と「細胞」について語ろうと思います。 皆さん、人の体の細胞は、どのくらいあるかご存知ですか? 人の身体には、約60兆個の細胞があります。 その中のうち、毎日8,000億個の細胞が生まれ、3,00…

「アレルギー」と「免疫」の関係(AIDS等の免疫絡みの病気も踏まえて)

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、アレルギーと免疫の関係性について、お話ししようと思います。 そもそも、何故アレルギーが起こるのか? 通常の免疫反応は、「自己」と「非自己」を認識して、選別した働く反応ですが、これが、過剰に反応してしまう…

体の防御機構は素晴しい!「菌」と「免疫の」の関係

小さなクスリ屋の「若先生」です 前回に引き続き、「免疫」の話をしようと思います。 「免疫」と「菌」の関係はどんなものか? 皮膚には、1兆個の菌 腸には、100兆個の菌 それぞれが体を守ってます。 「免疫力」の一番の働き者は「菌」で、良い菌を育て…

実は、こういう理由があった!体の防衛機構は素晴しい!

小さなクスリ屋の「若先生」です 今回は、体の防衛機構、その名も「免疫」についてお話ししよう。 そもそも、 Q:「免疫」とは何ぞや? A:異物や外敵から身を守る為に24時間・年中無休で働く体のガードマンの事 「免疫」のすごいところは、自分の意志とは…

腸の働き知ってる?「腸活」に役立つ「腸」の知識

小さなクスリ屋の「若先生」です。 ここ何回か、「腸活」ついて語ってきましたが、「腸」には、 「大腸」と「小腸」の二つが存在します。 そして、この2つは、同じ「腸」がついても、働きが全く違います。 今回は、その違いについてお話ししたいと思います…

自分の子供の息、ドブ臭くないですか?

小さなクスリ屋の「若先生」です 題名に驚いたかもしれませんが、子供の口臭がドブ臭いという経験はありませんか? いくらハミガキをしても、どんなにうがいをしても、臭ってくる。 一緒に寝てて、寝息がかかると気持ち悪いにおいがする。 これは何なのか? …

「腸活」はどうしたらいいの?

小さなクスリ屋の「若先生」です。 さて、いままで、腸の大切さを語ってきたわけですが、「腸活」って何をすればいいの? 若先生の考える「腸活」は、 ①体を動かす事(特にお腹) ②発酵食品を毎日摂る事 ③足りない部分を、保健薬等で補う事 の3つですね。 ①…